「吟醸」と「大吟醸」の味の違いは?
みなさま こんにちは
北新地で気軽に楽しめる おばんざい 夢ん家です。
前回は日本酒の「吟醸」と「大吟醸」の違いは何かについてお話させていただきました。
では「吟醸酒」と「大吟醸酒」の味の違いはどうでしょう?
「大吟醸酒」‥香り高く、スッキリとしていて、雑味がない。
「吟醸酒」‥なめらかな口当たり、フルーティーな香り。
「純米大吟醸酒」‥上品な米の旨味と、優しい飲み口。
「純米吟醸酒」‥仕上がりはまろやかで、柔らかい口あたりのものも多い。
原料となるお米を精米することで、日本酒の雑味が少なくなり、
よりクリアな味わいになると言われています。
「大吟醸酒」は、「吟醸酒」に比べてより米を磨いているので、
さらに雑味が少なく、クリアな味わいのお酒が多いと言われています。
みなさまは、どんな日本酒がお好きですか?
飲んで楽しいと感じる日本酒が1番ですね。
どこで誰と飲むか、どんなお料理と一緒に飲むかによっても
味の感じ方は変わってくると思います。
細かい決まりごとを知らなくても日本酒を楽しむことができますが、
ほんの少し日本酒のことを知っていると、より楽しく飲めるかもしれませんね。
お一人様やお仲間と楽しめるカウンター席、
接待など様々なシーンで利用いただける個室がございます。
名物の美人若女将が笑顔でお待ちしております。
【店舗情報】
夢ん家
大阪府大阪市北区堂島1ー3ー29
日宝新地レジャービルB1
JR東西線「北新地」駅より徒歩5分
TEL:06ー6343ー0052
営業時間:19:00〜翌3:00
定休日:日、祝日
この記事へのコメントはありません。